カテゴリ: 名古屋市消防局

1A7A5640
平成23年度(2012年3月)に導入された防災支援車(支援車Ⅲ型)。北消防署に配備されています。架装はモリタ。名消では防災支援車を4台配備しており、名東・中川はシャワーや厨房設備を持つⅠ型、北・緑は人員輸送がメインのⅢ型となっています。Ⅲ型は20名以上の人員と資機材を搬送する車両で、世間ではトラックベースとバスベースの2種類が存在します。

運転席の後ろは12名分(2人掛けシート×5、補助席×2)の乗車スペースで、シートを倒してベッドにすることやテーブルを設置して作戦室として使うことが可能。運転席とはウォークスルー構造で、乗車スペースとの間にエアコン・TVモニター・冷蔵庫が装備されます。壁で仕切られた後部資機材庫には3名用跳ね上げ式ベンチシートが2つ用意されており、全部合わせると20名の輸送が可能です。荷卸し用のパワーゲートは床下格納式のCGシリーズで、ゲートを出さずにリアの開閉が可能。日頃よりルーフステージにゴムボートを搭載しています。

1A7A3831
1A7A3852
1A7A5750
1A7A5735
1A7A5732

名古屋市消防局・北消防署 防災支援車 コールサイン「北71」
名古屋800は2867 SDG-GX7JLAA
2024年12月 緊急消防援助隊中部ブロック合同訓練にて

1A7A0510
令和元年度(2020年1月)に導入された水槽付きポンプ車。特別消防隊第3方面隊配備されています。架装はモリタ。CAFS付き1500L水槽にホースカー・オールシャッター式収納庫を持つ名消定番のⅠ-B型です。この年、同型のタンク車が特別消防隊の5個方面隊全部に一斉に配備されました。

1A7A0086
1A7A0886
1A7A0906
1A7A0958

名古屋市消防局・特別消防隊第3方面隊 水槽付きポンプ車 コールサイン「第3特消1」
名古屋800は3957 日野2KG-GX2ABA
2023年12月 庄内緑地公園にて

1A7A0992
平成23年度(2012年3月)に導入された
救助工作車Ⅳ型特別消防隊第4方面隊に配備されています。架装はモリタ。Ⅳ型は空自輸送機で空輸可能な仕様となっており、広域応援の際には第3方面隊のAと2台セットで運用されます。

先代(1996年配備)はスーパーダイナシャシだったのに対し、現行はエルフシャシになりましたが極力高さを抑えており、輸送機に載せやすいようディパーチャーアングルも大きく取られています。装備面では3連梯子と伸縮式照明装置や一般救助資機材に加え、高度探査装置などを搭載しています。

1A7A0106
1A7A0130
1A7A1014

名古屋市消防局・特別消防隊第4方面隊 救助工作車Ⅳ型 コールサイン「第4特消46B」
名古屋800に5734 いすゞSDG-NPS85AN
2023年12月 庄内緑地公園にて

1A7A0497
令和5年度(2023年10月)に導入された救助工作車Ⅱ型。八事出張所に配備されています。名古屋市は第1~第5まで方面隊に分かれた特別高度救助隊(ハイパーレスキューNAGOYA)と市内16区に1隊ずつ所轄救助隊(特別救助隊)を配備しています。所轄隊はA-2級ポンプに900L水槽、ホースカーを搭載し、救助と消火の両方に対応することが特徴です。安全に昇降できる階段式のアクセス路、後部に蛍光黄色に塗装したホースカーを2台搭載した独自の「名消式」となっています

架装は平和機械。積載庫は3枚タイプの手動アルミシャッター式で、キャブ直後に長尺物用の縦型収納庫を備えます。ウインチは引張力5tの大橋機産製で、前バンパーに油圧式を装備。クレーンは装備しません。2018年に猪子石と荒子川に配備された車からは階段が廃止され、後部にポンプ室を設けたリアポンプ式に先祖返りしました。屋根への昇降ははしごとなり、ホースカーははしごのため1機のみとなっています。

1A7A0658
1A7A0505
1A7A0719
1A7A0926
1A7A0946

名古屋市消防局・八事出張所 救助工作車 コールサイン「八事41」
名古屋800は4636 日野2DG-FE2ACA
2023年12月 庄内緑地公園にて

1A7A5166
平成19年度(2008年3月)に導入された航空電源車。元は愛知県防災航空隊で導入されたものですが、ヘリ運航の委託に伴い現在は名古屋市消防局で運用されています。

航空電源車はヘリのエンジン始動に必要な電源を供給する車両。ヘリ搭載のバッテリーでは容量の関係で何度も始動ができないため、普段は航空電源車でエンジンを始動します。車両はキャンターの1.5t積みのキャンターガッツ4WD。荷台に米国HOBART GROUND POWER社の発電装置と道具箱、伸縮式の照明装置を搭載します。この日は「のぶなが」のエンジンを始動する様子をみることができました。

1A7A5163
1A7A5169

名古屋市消防局・消防航空隊 航空電源車 コールサイン不明
2024年2月 名古屋空港にて

↑このページのトップヘ