カテゴリ: 本州のバス

1A7A8052
2018年7月に導入されたセレガ。青森支店に所属しています。H647-18401~403の3台が導入された一般路線車で、高出力のE13Cエンジン(450PS)を搭載。車内は補助席(8席)付き11列シート、53名仕様。各席にコンセントが装備されており、青森空港線と横内線で活躍しています。

1A7A8056
1A7A8051
1A7A8054
1A7A8045
1A7A8049

青森200か1150 H647-18401 2RG-RU1ESDA(2018年式)
2022年10月 青森駅前にて

1A7A8103
青森200か1108
2PG-MP38FK
2017年式
7年振りに投入された自社発注のエアロスター。この年10台が投入され、古参車が一挙に廃車されました。前タイヤハウスの上は荷物置き場となっており、車内前方は1人掛け座席で着席定員は少なめです。

1A7A8103
2017年12月に導入された自社発注のエアロスター・ノンステ。西部営業所に所属しています。この年10台が投入された三菱車で、エアロスターの導入は7年振りとなります。前タイヤハウスの上は荷物置き場となっており、車内前方は1人掛け座席で着席定員は少なめです。この日はJRバス東北青森支店で休憩する様子が見られました。

青森200か1108 2PG-MP38FK(2017年式)
2022年10月 JRバス東北青森支店にて

イメージ 1

山口営業所に所属する98年式のエアロスター・トップドアです。2011年8月から運用を開始しており、元は名古屋で自家用でした。1990年以来11年振りの導入となったエアロスターで、防長交通では唯一無二の存在となります。車内は10列シート。ヘッドライト間にはサボを置いており、行灯をバックライト代わりに使っています。導入時より宇部空港線(山口駅~山口宇部空港)の専用車として運用されています。



山口駅を出発する空港行。前面のサボを裏返すと「山口駅」が出てきます。
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

山口200か816 KC-MP717M(1998年式)
2018年1月 山口駅にて

イメージ 1

松本営業所に所属する97年式のエアロスター・ワンステです。2009年4月に横浜市営バスから移籍してきました。車内は前方一部がロングシート。シートカバーと横引きカーテンが装備されています。移籍後は側面方向幕が中ドア後方に移設され、2年程前にロービームがLED化されました。


この時は130系統(信大方面)での運用でした。
イメージ 2

松本200か709 車番10752 KC-MP717K(1997年式)
2017年4月 常滑市内にて

↑このページのトップヘ