カテゴリ: 航空自衛隊

1A7A6135
川崎C-1 2TAG 402SQ 18-1031 C-1の最終号機です

1A7A6051
1A7A6123
1A7A6157

2024年3月 小牧基地にて

1A7A7617
饗庭野分屯基地の第12高射隊に配備される業務トラック。走破性を重視したAWDタイプのトラックで、「2 1/2t 4×4カーゴトラック」と呼ばれています。いすゞのボンネットトラックであるTSD・HTS系の後継として調達されており、現在調達中の車は5代目フォワードの高床AWD増t仕様のFTSがベースとなっています。

1A7A8176

46-6448 第12高射隊(饗庭野)
2022年10月 緊急消防援助隊近畿ブロック合同訓練にて

1A7A7450
小牧基地の第1輸送航空隊に配備される航空用梯子式高所作業車。大型機の点検・整備を行う作業車で、架装は犬塚製作所。ラダー全伸長16m、作動角-10~65度、作業台面積約4平米、許容荷重400kg。ラダーを伸ばした状態で昇降出来るよう、ラダー背面にステップを備えています。民間型では作業台に取り外し式簡易クレーンを備えているものもありますが、本車両の有無は不明です。

1A7A7452

10929 第1輸送航空隊
2023年3月 小牧基地航空祭にて

岐阜基地航空祭2014 037
第2補給処業務部・消防小隊に所属する水槽付きポンプ車です。
架装はGMいちはら工業、2000Lの水槽を持つⅡ型です。消防小隊は航空機事故や建物火災など、基地内における消火救助を任務としており、こちらのポンプ車は主に基地内の建物火災に備えて配備されています。屋根上に放水銃と梯子を装備しますが、ホースカーは搭載していません。
 
♯48-8232 第2補給処業務部・消防小隊(岐阜基地)
2013年11月 岐阜基地航空祭にて

イメージ 1
牧基地の第1輸送航空隊 基地業務群 衛生隊に配備される2B型救急車です。車内には防振ベットが装備されますが、高度医療機材は搭載されません。有事には衛生隊を乗せて空路での展開が想定されていますので、C-130輸送機への搭載訓練が頻繁に行われています。以前は側面に「KOMAKI AIR BASE」のロゴが入ったデザインでしたが、現在は写真のようにより救急車であることを強調したデザインに変更されています。


小牧基地航空祭での一コマ。エプロンに設けられた臨時救護所の横で待機していました。
イメージ 2

48-1680 第1輸送航空隊・基地業務群・衛生隊(小牧基地)
2016年3月 小牧基地航空祭にて 

↑このページのトップヘ