2022年07月15日 京都市営バス 3814 2019年度(2020年2月)に導入されたエアロスター・ノンステ。九条営業所に所属しています。2015年度から4年連続で導入されており、この年は32台の大型車全車が三菱となっています。近年は客室後方左側に大型荷物置き場を設置した観光系統用車両が導入されていますが、本車両は一般仕様となっています。京都200か3814 2KG-MP38FKFA(2020年式)2020年10月 京都駅にて
2020年11月15日 京都市営バス(路線車) 1560号車 平成18年度(2007年2月)に導入されたCNGノンステップ。1559~1561の3台が梅津に所属しています。アリソンATを装備し、現在は洛バス・100系統専用車に抜擢され、桃色を基調としたラッピングがされています。ふそうCNGノンステは2003年から導入されましたが、今年の3月に横大路の1264~1266が引退したことから、このグループが最後となりました。CNGボンベの充填可能年数が15年で、現在13年半が経過している為、期限と共に引退を迎えると思われます。京都200か1560 KL-MP37JK改(2007年式)2020年10月 京都駅前にて