カテゴリ: 道北バス

1A7A3853
旭川営業所に所属する2000年式のエアロスター
・ノンステ。元名古屋市営の「NF-8」で、2012年夏に運用を開始しました。旭川200か886・896・8133・881(元NF6~9)の4台が転籍してきたM尺車。車内はロングシート、リアタイヤハウス上にはKC-では標準仕様だった向かい合わせの座席が残ります。以前は全面広告車でしたが、現在はリアのみ。旭川市内線で活躍しています。

1A7A3849
1A7A3855

旭川230あ8133 KC-MP747M(2000年式)
2024年2月 旭川駅前バスターミナルにて

1A7A3784
旭川営業所に所属する2000年式の
ブルーリボンシティ・ノンステ。横須賀市の福祉バス「ルシア号」として活躍した元京急のE4044で、2013年10月に運用を開始しました。ブルリシティ・ノンステはハイブリッド車を除くと、京急でも道北バスでも唯一の存在でした。

車内前方は1人掛け、優先席はロングシート仕様、カモメの刺繍が入ったモケットもそのままでした。11年に渡り旭川で活躍しましたが、2024年6月にトラックとの事故で中破、その後廃車となりました。

1A7A3778
1A7A3787

旭川200か950 KL-HU2PMEE(2000年式)
2024年2月 旭川駅前バスターミナル

1A7A4714
美瑛営業所に所属する1998年式のエアロスター・ツーステ。元神奈中のスヌーピーバス「つ082」で、2010年9月に運用を開始しました。道北バスには1997年式5台と1998年式6台の計11台のスヌーピーバスが移籍。リクライニングシートを装備して座席数の多い車内設備の良さを買われ、名寄や美瑛・層雲峡など中距離路線で活躍しました。

1998年式はメトロ窓から逆T字窓へ変更されたことが特徴。方向幕は後にLED式へ変更され、車内には充電用コンセントが装備されました。長らく白金温泉系統で活躍しましたが、2023年12月に乗用車との事故で路外へ転落、その後廃車となりました。

1A7A4532
1A7A4718

旭川200か765 KC-MP717M(1998年式)
2022年7月 旭川駅前バスターミナル

1A7A3171
旭川営業所に所属する1996年式のブルーリボン・ワンステ。元横浜市営バス「6-3589」で、2008年10月に運用を開始しました。同年式の同型車では659(元6-3588)も移籍しています。旭川館内各路線で活躍しています。

1A7A3175
1A7A3178

旭川200か660 KC-HU2MLCA(1996年式)
2022年7月 旭川駅前バスターミナルにて

1A7A4338
旭川営業所に所属する2004年式の日ディUA・ノンステ。元西武バス「A4-986」で、2016年12月に運用を開始しました。名寄線で使われることが多く、VISAタッチに対応しています。

1A7A4332
1A7A4341

旭川200か1116 KL-UA452KAN改(2004年式)
2022年7月 旭川駅前バスターミナルにて

↑このページのトップヘ