2023年07月10日 北海道北見バス(路線車) 2087号車 北見営業所に所属する2001年式のエアロバス。元京急のリムジン車「K6131」で、2011年12月に運用を開始しました。車内は補助席付き12列シート、定員60名。移籍後は主に女満別空港線で活躍しますが、稀に常呂線にも入ることがあるようです。北見230あ2087 KL-MS86MP(2001年式)2022年8月 女満別空港にて
2023年07月01日 北海道北見バス 高速車 北見230あ2106QRG-MS96VP2016年式札幌線用の都市間車として導入されたエアロクイーン。3列独立シートに床下トイレ・床下仮眠室を装備する29名仕様。2008年にMS9系を初めて導入した際に、メーカーデモ車のデザインをアレンジした塗装が採用されていますが、ガーラや最近の新車は「Kitami Bus」のロゴで導入されています。
2023年05月26日 北海道北見バス(高速車) 2106号車 2016年7月に導入されたエアロクイーン。北見営業所に所属しています。都市間用の高速車15台中9台を占めるMS9系のエアロクイーンで、主に札幌線に投入されます。3列独立シートに床下トイレ・床下仮眠室を装備する29名仕様。2008年に同社がMS9系を初めて導入した際、メーカーデモ車のデザインをアレンジした塗装が従来のマーキュリーカラーに代わって採用されました。2106は「ドリーミントオホーツク」のロゴになっていますが、ガーラや最近の新車は「Kitami Bus」のロゴに変更されています。北見230あ2106 QRG-MS96VP(2016年式)2023年1月 網走バスターミナルにて
2022年09月21日 北海道北見バス(高速車) 2136号車 北見営業所に所属する2009年式のエアロエース。元小田急箱根高速バスの「1993」で、2021年10月に運用を開始しました。車内は後部トイレ、補助席付き、公式側9列、非公式側11列の正席40名。移籍時よりハッカ油のラッピング車となり、主に女満別空港線で活躍しています。北見230あ2136 BKG-MS96JP(2009年式)2022年8月 旭川駅前バスターミナルにて
2022年09月13日 北海道北見バス(高速車) 2123号車 北見営業所に所属する2006年式のエアロバス。元立川バスの「2012」で、2019年12月に運用を開始しました。車内は後部トイレ付き、左側9列+右側11列の40名仕様。デザインは貸切車と同じ新カラーです。石北号(北見~旭川)で活躍しています。北見230あ2123 PJ-MS86JP(2006年式)2020年7月 北見バスターミナルにて