カテゴリ: 北海道中央バス

1A7A1122
2010年4月に導入されたガーラ。TVや
トイレを装備しない近距離路線用の高速車で、11列シート、55名乗り。新製当初は真栄営業所で札樽系統の路線を担当していましたが、2019年12月に札幌北営業所へ転属しています。

1A7A1126
1A7A1127

札幌200か2687 PKG-RU1ESAJ(2010年式)
2022年11月 札幌駅前にて

1A7A8176
2009年9月に導入されたレインボーHR10.5m。大曲営業所に所属しています。2004年に15台、2005年に5台が導入された中型ロング車の最終増備車。この年2539・2540・2541・2562・2563が投入されました。大曲管内各路線で活躍しています。

1A7A8179
1A7A8181

札幌200か2541 BDG-HR7JPBE(2009年式)
2023年4月 新札幌駅にて

1A7A8225
2001年3月に導入された日ディRP・ツーステ。白石営業所が札幌市営バスから移譲されたタイミングで導入された自社発注車で、495~498の4台が投入されています。また、ツーステ車の最終導入車でもあります。車内前方は1人掛け座席主体。新製時から白石管内各路線で活躍しています。

1A7A8229

札幌200か496 KL-RP252GAN(2001年式)
2023年4月 新札幌駅前にて

1A7A0720
2015年12月に導入されたエアロスター・ノンステ
。西岡営業所に所属しています。この年から導入が始まったMP38で、4192~4194の3台が導入されました。車内前方は2人掛け座席が並ぶ郊外型レイアウト。西岡管内各路線で活躍しています。

1A7A0729
1A7A0732

札幌200か4193 車番No.703 QKG-MP38FM(2015年式)
2023年4月 真駒内駅前にて

1A7A2155
2002年3月に導入されたエルガLT・ワンステ。岩内営業所に所属しています。KL-LTは82台が増備され、小樽・札幌市内で広く活躍しています。車内前方は1人掛け座席主体。新製時の方向幕は幕式でしたが、09年頃にLED式へ換装されました。

新製配置はおたもい車庫、2020年4月に岩内へ転属しました。岩内地区の一般路線は元高速車のハイデッカー4台が充当されていましたが、経費節約の一環として一般路線車に変更され、同時に札幌200か975(レインボーRJ)も岩内に転属しました。この日も2日後に廃止を控えた神恵内線に充当されていました。

1A7A2164
1A7A2166
1A7A2153
1A7A2174

札幌200か694 KL-LT233J2(2002年式)
2024年9月 岩内バスターミナルにて

↑このページのトップヘ