カテゴリ: くしろバス

1A7A3544
釧路営業所に所属する2007年式のエルガ・ワンステ。元京急「F1729」で、2021年8月に運用を開始しました。京急エルガはKL-に続いてPJ-もまとまった数が移籍しており、565(F1690)・566(F1691)・570(F1728)・571(F1729)・572(D1731)・573(D1733)・577(N1718)の7台が確認できます。

内装は前方が1人掛け、優先席がロングシートの京急時代から変わらないレイアウト。車両が路線に固定される同社では36系統白糠線・大楽毛線を担当しています。

1A7A3479
1A7A3472

釧路200か571 PJ-LV234L1(2007年式)
2021年11月 釧路駅前バスターミナルにて

1A7A7124
厚岸営業所は釧路市の東部、厚岸町に置かれる営業所。開設は1955年。当時は厚岸出張所でしたが、翌年に営業所に昇格しています。現在の施設はかつての国鉄バス厚岸自動車営業所であり、1997年12月の厚岸線廃止に伴いくしろバスへ譲渡され、同社の厚岸営業所の移転先となりました。

現在は路線車3台、スクールバス(ハイエース)2台を配置。それぞれ厚岸釧路線、厚岸町から受託するスクールバスで運用されています。建物の1階南側に事務所、北側は3台分の車庫となっており、うち2台はピットが設置されています。国鉄時代の配置人員が多かった時代は2階も事務所として使われていましたが、現在は使われていないようです。

1A7A7140
1A7A7127
1A7A7167
1A7A7168

2021年8月 くしろバス 厚岸営業所にて

1A7A8118
釧路230あ725
QTG-MS96VP
2016年式
釧路営業所に所属する自社発注の貸切車。「釧路230あ723」以来3年連続で導入されているエアロクイーンで、近年貸切車は新車のスーパーハイデッカーが投入されています。車内は補助席(6席)付き11列シート、51名仕様。貸切ツアーなど全道一円で活躍しています。

 

1A7A8118
2016年4月に導入された自社発注のエアロクイーン。釧路営業所に所属しています。「釧路230あ723」以来3年連続で導入されているエアロクイーンで、近年貸切車は新車のスーパーハイデッカーが投入されています。車内は補助席(6席)付き11列シート、51名仕様。貸切ツアーなど全道一円で活躍しています。

1A7A8120

釧路230あ725 QTG-MS96VP(2016年式)
2021年8月 釧路市内にて

1A7A7835
2007年12月に導入された自社発注の
ガーラ。釧路営業所に所属しています。スターライト用の高速車で、3列独立シートに床下トイレ・床下仮眠室を装備する29名仕様。各席にマルチステレオが装備されていますが、現在は使われていません。2013年11月頃にISUZUのエンブレムを追加、2017年にラグビーW杯特別仕様ナンバーへ変更され、釧路200か307から現在のナンバーへ改番されました。

1A7A7866
1A7A7883
1A7A7893
札幌遠征 270

釧路200あ1000 PKG-RU1ESAJ(2007年式)
2021年8月 釧路駅前バスターミナルにて

↑このページのトップヘ