2022年09月12日 北紋バス(路線車) 220号車 2006年4月に導入された自社発注のエアロミディ。紋別営業所に所属しています。220・221の2台が導入されたワンステ車で、赤系旧塗装で投入された最後のグループとなります。当時は大型車の導入が限られており、国鉄代替路線での運用に備えて車内は2人掛けシートが多めに配置されています。この日は興部行で運用されていました。北見200か220 PA-MK25FJ(2006年式)2018年7月 紋別バスターミナルにて
2022年04月16日 北紋バス(貸切車) 5340号車 2010年3月に導入されたエアロエース。札幌営業所に所属しています。北紋バスで初めて導入されたエアロエースで、車内は12列シート、正席49名仕様。新製配置は紋別(北見200か309)、2019年12月に札幌へ転属しました。札幌200か5340 BKG-MS96JP(2010年式)2021年11月 北紋バス札幌営業所にて
2022年02月22日 北紋バス(貸切車) 110号車 2017年6月に導入された自社発注のエアロエース。札幌営業所に所属しています。道内を巡る長距離ツアーが多いことから、この年から後部トイレ付きの車両が入るようになりました。車内は公式側10列、非公式側11列の正席42名仕様です。札幌230か110 QTG-MS96VP(2017年式)2020年9月 北紋バス札幌営業所にて
2020年09月24日 北紋バス(高速車) 109号車 2016年6月に導入されたエアロエース。紋別営業所に所属しています。ガーラ以来3年振りに導入された高速車で、エアロエースの高速車は初の導入となりました。車内は3列独立シートに床下トイレ・床下仮眠室を装備する夜行高速仕様となっています。北見230あ109 QTG-MS96VP(2016年式)2020年9月 札幌駅バスターミナルにて
2020年05月25日 北紋バス(路線車) 427号車 本社営業所に所属するエアロスター・ワンステです。2017年8月に導入されました。同社の2013年導入車から伝統の赤系デザインを止め、三菱車は青系かつ海をテーマとしたデザインに変更されており、本車両では紋別沖で獲れる海産物をテーマとしたデザインが起用されました。車内前方は1+1の配席で、特筆すべき仕様はありません。基本的に遠軽線で運用されています。紋別を6時台に出発する始発の遠軽行き。リアは「もんべつ港まつり」を締めくくる花火大会のデザインとなっています。北見22う357 QKG-MP35FM(2017年式)2018年7月 紋別バスターミナルにて