カテゴリ: 四国地方の消防

1A7A8407
平成14年度(2003年2月)に導入された
水槽付きポンプ車Ⅰ-B型。東消防署に配備されています。架装はモリタ。1500L水槽に強力なA-1級ポンプを搭載します。屋根にはブースター装置、放水銃、折り畳み式リヤカー、三連梯子を所狭ましと搭載。リアバンパーには加納式ホースカーを搭載します。現在は予備車として運用されています。

1A7A9287
1A7A9288
1A7A9284
1A7A8413
1A7A8411
1A7A8415

大川広域消防本部・東消防署 水槽付きポンプ車Ⅰ-B型 コールサイン「東11」
香川800は230
日野KK-GD1JGDA改
2024年11月 緊急消防援助隊中国四国ブロック合同訓練にて

1A7A1241
令和2年度(2020年10月)に配備された高規格型救急車。室戸市消防署に配備されています。左右両側に作業灯を装備しますが、補助警光灯はありません。室戸署は救急車3台配備のようで、最近は署の裏に置かれていることが多いようです。

1A7A0605
1A7A0608
1A7A1243

室戸市消防本部・室戸市消防署 高規格型救急車 コールサイン「室救5」
2023年11月 令和5年緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練にて

1A7A1258
平成25年度(2014年3月)に導入された救助工作車Ⅱ型。香南市消防署(本署)に配備されています。架装はモリタ。積載庫は2枚タイプの手動アルミシャッター式。収納庫と後部アウトリガーの間に長尺物用の縦型収納庫を備えます。

ウインチは引張力5tの大橋機産製で、前が油圧、後ろが電動式。クレーンはタダノ製2.93t吊り。屋根左側には大型道具箱、右側に昇降装置を介して三連梯子、中央部に伸縮式照明装置を装備します。左右のアオリに装備する作業灯は、周囲を照らしやすいようやや下を向けて装着されています。

1A7A0749
1A7A0760
1A7A1262
1A7A0769

香南市消防組合・香南市消防署 救助工作車Ⅱ型 コールサイン「香南救工1」
2022年10月 令和4年度緊急消防援助隊中国四国ブロック合同訓練にて

1A7A0629
西消防署に配備される水槽付きポンプ車Ⅱ型。平成22年度(2010年12月)に導入されました。架装はモリタ。20
00L水槽にA-2級ポンプを搭載したⅡ型で、西条では東と西の2台のみ配備されています。収納庫はハーフシャッタータイプで後部は収納庫、ホースカーはリアバンパーに立てた状態で搭載されています。

キャブ上にはルーフステージ、屋根左側に三連梯子、右側に道具箱、後部には伸縮式照明装置を装備します。西消防署の主力車として運用されており、この日は緊急消防援助隊の訓練に参加しました。

1A7A1848
1A7A0641

西条市消防本部・西消防署 水槽付きポンプ車Ⅱ型 「タンク車」
2022年10月 令和4年度緊急消防援助隊中国四国ブロック合同訓練にて

1A7A2144
平成19年度(2008年1月)に導入された
泡原液搬送車。阿南市消防署(本署)に配備されています。架装はモリタ。4000Lの泡原液を搭載し、タンク後部に積載庫を設置。積載庫には原液ホースや金具が収容されています。本署に配備される梯子付き大型高所放水車・大型化学車と3点セットを構成しています。

阿南市消防本部・阿南市消防署 泡原液搬送車 コールサイン「10号車」
2022年10月 阿南市消防本部にて

↑このページのトップヘ