
平成23年度(2011年3月)に導入された支援車Ⅱ型。10tシャシに脱着コンテナ式を採用しています。架装はモリタ、脱着アームは極東開発工業のフックロールを採用。「特殊災害資機材」「後方支援」「水槽」の3種類のコンテナが用意され、水槽コンテナには放水可能なB-3級小型動力ポンプが装備され、水槽車として使うことができます。
緊援隊の訓練では「支援2」と書かれた後方支援コンテナを積んで現れますが、普段は「1」と書かれた特殊災害資機材コンテナを積んでいるようです。当初は三箇牧出張所配備でしたが、現在の年報では西消防署、実際には中消防署にいるようです。




高槻市消防本部・中消防署 支援車Ⅱ型 コールサイン不明
2022年11月 第6回緊急消防援助隊全国合同訓練にて