1A7A1329
令和5年度(2024年3月)に導入された支援車Ⅲ型
小山市消防署(本署)に配備されています。架装は平和機械。支援車Ⅲ型は20名以上の人員と資機材を搬送する車両で、トラックベースとバスベースが存在します。

本車両はマイクロバスベースの支援車で、車体中央までは通常の座席が並び21名の人員輸送が可能。車体後部の窓が埋められた部分は資機材収納スペースとなっており、カゴ台車3台または跳ね上げ式座席により3名の乗車が可能。車内には能力300kgの電動油圧式リフターを備えています。ルーフステージへ上がる梯子は脱着式で、普段は出入口横へ収納しています。

1A7A1185
1A7A1328
1A7A1066
1A7A1030

小山市消防本部・小山市消防署 支援車Ⅲ型 コールサイン「小山支援1」
2024年11月 緊急消防援助隊関東ブロック合同訓練にて

1A7A1144
2019年9月に導入されたエアロエース。津島営業所に所属しています。この年3911・3912の2台が導入された貸切車で、車内は補助席付き12列シート、60名仕様。平日は三菱重工の特定輸送、休日は送迎など貸切輸送で活躍します。

1A7A1150
1A7A1156
1A7A1113
1A7A1139

名古屋200か4159 車番3912 2TG-MS06GP(2019年式)
2023年5月 梅坪駅にて

1A7A3513
釧路営業所に所属するクオン+ニヤクコーポレーションローリー。架装は極東開発工業。タンクは4.4.2.2.4.4kLの6室タイプ、20kL積み。6室タイプは油種を細かく分けられない代わりに1室分積み下ろしの手間が省けることから、工場や漁港向けの輸送に用いられます。

1A7A3517

2021年11月 釧路駅前にて

↑このページのトップヘ