1A7A0890
2024年9月に導入された自社発注のブルーリボン。稚内営業所に所属しています。2011年以来13年振りに導入された天北宗谷線用の車両で、No.793~796の4台が導入されました。先代にあたるエアロスターの走行距離が100万kmを超えて老朽化が著しいことから、天北地域生活交通確保対策協議会による補助金を受けて更新されたものです。

車内前方運転席側は2人掛け座席が並ぶ郊外線仕様で、各席にUSBポートとフリーWi-Fiが装備されています。また車体は長尺で、ミッションはAMTとなっています。

1A7A0918

旭川230あ796 車番No.796 2TG-KV290Q4(2024年式)
2025年5月 宗谷バス稚内営業所にて

1A7A1133
浜頓別町が所有する元ミルクローリーな水槽車。1993年2月の製造で、食品系ローリーを得意とするヤスダファインテが架装。保冷のため中は魔法瓶構造になっており、タンク容量9000L(最大積載量9000kg)。シャシはいすゞ810のビッグマイナー後の810EX。異型2灯のライトが特徴で、一部グレードに搭載されたHSA(ヒルスタートアシスト)が付いています。

1A7A1130
1A7A1135
1A7A1137
1A7A1142
1A7A2772

2025年5月 浜頓別町役場にて

1A7A2250
平成2年度(1991年3月)に導入された
大型水槽車。歌登分署に配備されています。架装は北海道モリタ。水槽容量10000L、キャブバックにB-2級ポンプ、水槽左側に梯子を搭載します。逆台形の鬼グリルが特徴の最終型スーパードルフィンもさすがに北海道でも見かける機会が減りました。有識者によると今年度(令和7年度)更新だそうです。

1A7A2396
1A7A2343
1A7A2376
1A7A2304
1A7A2286
1A7A2384

南宗谷消防組合・歌登支署 大型水槽車 コールサイン「歌登水槽1」
2025年5月 浜頓別消防団春季消防演習にて

↑このページのトップヘ